2022年01月21日

情報誌掲載のお知らせ

大寒が過ぎましたが、日々寒い日が続きますね⛄
今年は例年にも増して、春が待ち遠しいです。

さてこの度、KG情報さんの『岡山での家づくり 2022春・夏号VOL.10』に、弊社がいくつかの特集で掲載されております。

7261.jpg

これから家づくりを検討されている方はもちろん、既に家を建築された方でも、掲載されている住まいのインテリアを参考にしたり、リフォーム事例も掲載されいますので、本屋さんで見かけましたら、お手に取ってみてください。
posted by フラッシュ at 18:00| 岡山 ☁| Comment(0) | エクステリア | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年07月08日

鉢植え

毎日曇りがちで、梅雨らしいお天気が続いていますね。局地的に激しい雨が降ることもありますので、お気をつけください。

さて、外構でのご要望に樹木を取り入れたいけど、大きくなり過ぎたり、落ち葉を気にされる方が増えてきました。
地植えにする場合は、植える位置なども考慮しないといけません。

そこで!手軽に緑を楽しめる鉢植えをオススメします。鉢の容量がありますので、地植えにする場合ほど大きくならず、場所も簡単に移動できます。

先日、鉢植えの現場に行ってきました。

鉢の底にネットを敷いて、鉢底石を1/3ほど入れます。通気性と水はけがよくなります。
20210709073804338.jpg

20210709073848730.jpg

その上に、植える樹木にあった土を入れます。今回はオリーブを植えるので、専用の土を入れました。
20210709073903883.jpg

20210709073916541.jpg

最後にウッドチップを敷き詰めました。保水性と乾燥防止になります。

20210709074707868.jpg

20210709074722947.jpg

完成しました!!少し緑があるだけで、雰囲気のいい玄関になりました。

他にも樹木なども植栽のご相談がありましたら、お気軽にお問い合わせください。

posted by フラッシュ at 18:00| 岡山 ☁| Comment(0) | エクステリア | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年04月27日

左官塗り

先日、塀の左官塗りの現場を見てきました。
左官とは、壁や床などをコテを使って塗仕上げることで、エクステリアでは塀に多く取り入れられています。
弊社では四国化成の美ブロという商品をよく使用しています。

まずは、お客様がイメージされている曲線を作っていきます。

ミナモト碇本邸_210423_56.jpg

ミナモト碇本邸_210421_15.jpg

次にブロック目地を目地処理剤でフラットにしていきます。下地を丁寧にすると、仕上げもきれいになります。

ミナモト碇本邸_210423_9.jpg

最後に仕上げです。こちらのお客様はコテ跡を残したラフ仕上げという塗り方で仕上げています。

ミナモト碇本邸_210423_14.jpg

完成しました!!

ミナモト碇本邸_210423_0.jpg

パースとイメージ通りの仕上がりになり、お客様にも満足していただけました。

碇本様邸03-3-20アプローチ.jpg

弊社ではお客様のご要望をパースにしてご提案しております。お気軽にお問い合わせください。
posted by フラッシュ at 18:00| 岡山 ☀| Comment(0) | エクステリア | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする